送金サービス利用による出資⾦返還の⼿順
①スマートフォンでWeb組合証を表⽰させます。
認証画面から必要事項を入力のうえ、「SMSに認証コードを送る」をタップするとSMSに認証コードが送信され、認証コードの入力でWeb組合員証が表示されます。
(下記画像タップで認証画面に遷移します)
※表⽰がされない場合、⽣協の組合員システムの登録状況(⽒名(カナ)・⽣年⽉⽇(⻄暦)・携帯電話番号)を確認いたしますので、生協までお問合せをお願いいたします。
《お問合せはこちら》
②各種申請フォーム(アイコン)をタップします。
手続きページが表示されますので、ご卒業予定の⽅は「脱退(出資⾦返還)の申請」または「進学等、継続の申請」のどちらかを選択し、必要事項を⼊⼒のうえ申請をしてください。
※進学等、継続の申請をされた方は、生協にて適正に組合員登録情報を更新します。
③4⽉上旬をめどに送⾦⼿続きメールが届きます。(脱退申請者のみ)
4月9日(金)《予定》、「脱退(出資⾦返還)の申請」にて入力されたメールアドレスへ送金手続きメールが送信されますので、メール文内に記載のURLにアクセスのうえ、「セブンATM受取(現金受取サービス)で受け取る」または「銀行口座に振り込む」のどちらかを選択し送金⼿続きをしてください。
※URLは外部サイト(GMO-PG送金サービス)に遷移します。
※銀行振込の場合、組合員本人名義の口座に限定されます。
④出資⾦の受け取り
③で選択した送金方法にて出資金をお受け取りください。
※銀行振込の場合、手続き後1~4営業日後に振込実施となります。
※セブン銀行ATM受取の場合、手続き後7日以内にお受け取りください。
※以下の場合には、送金手続きができませんのでご注意ください。
1)お手続き期限内に口座情報の入力がない場合
2)口座情報に誤りがある場合
-------------------------
「組合員脱退(出資金返還)申請手続きのご案内」に戻る