大学4年間で本を100冊読もう!読書マラソン

大学生協では「大学4年間で本を100冊読もう!」を合言葉に、
読書マラソンを進めています。


本を読むって面白いね!

そんな気持ちをみんなで伝えあいたいという想いで、
2002年に始まった読書マラソン。
今では全国の大学生が参加し、たくさんの素敵な本を紹介し合っています。
2020年には、より気軽に参加できる「オンライン読書マラソン」も本格的にスタート。

ただ本を読むだけでなく、
「なぜその本が好きなのか」「どこがオススメなのか」
を短くまとめてコメントを書き込むことで、
文章を書く能力を養うこともできます。

格式ばった感想文でなくても、構いません。
アナタが読んで心動かされた本を、みんなにも伝えてみませんか。
 

読書マラソン参加方法① 生協のお店で参加する!
 
<エントリー方法>
店頭で配布中の「読書マラソンエントリーカード」に必要事項を記入して、生協カウンターに提出!
これでエントリーは完了です。
エントリー時にお渡しするスタンプカードは、
失くさないようにしましょう。


↑エントリーカードは、このような横長の用紙です。

<エントリーの後は…>
(1)本を読んだら、専用のカードにオススメコメントを書きます。
「この本の好きなところ」「特に印象に残った場面」「自分の感じたこと」などなど、好きなように書きましょう。
一言で終わらせず、文章を書くようにしてみましょう。
鉛筆やシャープペンだとせっかくのコメントがかすれてしまうことがあるので、
ボールペンや、こすって消せるペンなどで記入してください。
★対象となる本は、小説・学術書・一般書・絵本など、なんでもOK!
(コミックス・雑誌は対象外です…)
生協や他の本屋さんで買った本でも、図書館で借りた本でも、OKです。

(2)コメントカードを生協カウンターに提出します。
コメントカードは何枚かまとめて持ってきてもOKです。
コメントカードの枚数分、スタンプカードにスタンプを押します。

新しいスタンプカードをお渡しするので、
またどんどん本を読み、コメントカードを書いていきます。

(3)100冊読破達成!
おめでとうございます! 生協からささやかなプレゼントを差し上げています!

▲ページトップへ戻る
 

読書マラソン参加方法② オンラインで参加する!
 
<エントリー&コメント投稿方法>
(1)全国大学生活協同組合連合会のウェブサイト内「読書のすすめ」ページから、
「インターネットで読書マラソン」のページに進みます。
(2)「応募する」ボタンをクリックし、個人情報の利用についてお目通しの上
「個人情報のお取り扱いに同意する」ボタンをクリックします。
(3)「読書マラソンコメント受付フォーム」のページから、
必要な情報とコメントを入力して内容を確認後、投稿!
★会員登録をすると、次回からすぐにコメント入力ができるので、オススメです。

<コメント投稿の後は…>
投稿いただいたコメントは、大学生協の書籍注文サイトでおすすめの本のレビューとして掲載されます。
その中から「学生・院生からのおすすめ本」に選ばれ掲載されると、
【図書カード 500円分】をゲットできます!


▲ページトップへ戻る
 
第17回全国読書マラソン・コメント大賞 受賞作品発表!
  
【全国読書マラソン・コメント大賞とは…】
全国の大学生の皆さんからのオススメコメントの中から、選考委員会で審査を行い、「紹介している本を読んでみたくなる!」「文章に惹きこまれる!」ようなコメントを選出するイベントです。

第17回 全国読書マラソン・コメント大賞 入賞コメント発表!


▲ページトップへ戻る
 

電通大生協読書マラソン 100冊読破達成ランナー 一問一答インタビュー


《2021年8月 100冊読破達成!》

 ペンネーム:かなで さん
(学域2年生(2021年時点))
読書マラソンエントリー・・・2020年10月


Q:読書マラソンを始めたきっかけは?
A:書籍コーナーで背表紙を眺めていたら読書マラソンって知ってる?みたいな張り紙か
何かがあって,それを見て興味を持った.

Q:本はいつ読んでいますか?
A:待ち時間,電車での移動時間,就寝前,課題に詰まったら,そして本が読みたいとき.

Q:100冊の中で一番オススメの本はなんですか?
A:『風の万里 黎明の空(下)』
(小野不由美/著 新潮社)

友人の勧めで読み始めてドハマりした
十二国記シリーズ.なかでも最初の物語の主人公の,その後の話は特にお気に入り.
とにかくこのシリーズは世界に引き込まれて,いつまでも読んでしまいそう.

Q:読書マラソン、ここが楽しい!を教えてください。
A:本を読む,10冊読んだら生協利用券がもらえる,また本が買える.
今までは作者に注目したことがほとんどなかったが,著者を書く欄があるため少し注目するようになれた.
気に入った作品が見つかったら,同じ作家さんの作品を他にも読んでみようという気になる.

Q:読書マラソン、ここが大変!を教えてください。
A:面白いしお気に入りの本であっても,何が面白いのかを説明するのがとても難しい.

Q:最後に一言!
A:二周目もマイペースに楽しみます.どうせ読むんなら参加して損はないので是非!
読書はいいぞ!

~かなでさんは、コメントを書く時はなるべく書き直さないで、感じたことを一気に書き上げるそうです。
お友だちにオススメの本を聞いて、どんなジャンルも食わず嫌いせずに読み進める姿勢、これからも貫いてください!


▲ページトップへ戻る
 

ページの先頭へ