東京電機大学生協では、大学からの委託を受けて住まい探しのお手伝いをしています。
大学生協グループ全体で多くの実績がありますので、どうぞご安心してご利用下さい。
大学生協の提携不動産会社ご利用のメリット
東京電機大学生協がおすすめする不動産会社です。
通学に便利な地域の物件を数多く持っていること。
学生の立場に立って、親身に相談・紹介を行ってくれること。
電機大生への紹介の実績があり、比較的評判がよいこと。
大学生協特典があります。
提携不動産会社で契約された場合は手数料の割引や図書カード等プレゼントなど
ただし、物件によって異なりますので、詳しくは不動産スタッフにご相談ください。
生協特典(東京電機大学生協で取扱いが多い提携先) ~ご契約をいただいた方に~
| エイブル北千住店 | 電大生は仲介手数料10%off |
|---|---|
| ハウスパートナー北千住店 | 5,000円キャッシュバック |
| ミニミニ北千住店 | 電大生は仲介手数料家賃の55% +3,000円分の電子マネーギフト進呈プレゼント |
| ハウスコム北千住店 | 図書カード3,000円分プレゼント |
| UniLife北千住 | 電大生は仲介手数料10%off |
生協の学生賠償責任保険一人暮らし特約付きに加入していただければ、ほとんどの場合、他の火災保険は必要はありません。
ご自身の損害はもちろん、大家さんや隣室に損害を与えた場合の賠償も広くカバーすることができます。
生協の学生総合共済・保険と学生賠償責任保険一人暮らし特約特約付き
詳しくはこちら»をご覧ください。
なお、一部物件により火災保険にご加入いただく場合がございます。
◎東京電機大学生協おすすめ提携不動産会社
| ハウスコム 北千住店 |
エイブル 北千住店 |
シャーメゾンショップ ハウスパートナー北千住店 |
|
|---|---|---|---|
| 電話 | 0800-170-0567 | 03-3870-1791 | 03-6850-1117 |
| 最寄駅 | 北千住駅(JR・各線) 東口徒歩1分 |
北千住駅(JR・各線) 西口徒歩2分 |
北千住駅(JR・各線) 西口徒歩2分 |
| 定休日 | 無休(年末年始除く) | 無休(年末年始除く) | 水曜日(1月~2月は無休) |
| 営業 | 10:00-18:00 | 12:00-18:00 | 10:00-19:00 |
| URL | サイト | サイト | サイト |
| ミニミニ 北千住店 |
UniLife 北千住店 |
|
|---|---|---|
| 電話 | 03-5244-2232 | 0120-989-715 |
| 最寄駅 | 北千住駅(JR・各線) 西口徒歩5分 |
北千住駅(JR・各線) 東口徒歩5分 |
| 定休日 | 年中無休 | なし(4~11月は水曜休み) |
| 営業 | 10:00-18:00 | 平日 10:00-17:00 土日祝 10:00-17:00 |
| URL | サイト | サイト |
◎大学生協全体での提携先
※ 該当店舗をご利用の際は、「東京電機大学生協のホームページを見た」とお伝えください。
上記以外の提携先(北千住エリア)
- タウンハウジング北千住店 電話…03-3881-5700
- ハウスメイト・ショップ北千住店 電話…03-5284-3861
住まい探しのポイントと準備
お部屋探しから引っ越しまでの流れを予習しよう
一人暮らしを考え始める
希望する条件を決める
| Point1: | 家賃を重視する → 駅から家(部屋)、大学から家(部屋)の最寄り駅まで遠いほど家賃相場が安くなります。 |
| Point2: | 周辺環境を重視する → 駅と家(部屋)の距離や、大学と家(部屋)の距離により通学方法が異なります。 |
| Point3: | 物件(部屋)設備を重視する → ユニットバス、オートロック、2階以上、家財の有無などこだわりのある人向けです。 |
住まい探しをスムーズに行うためには、自分なりの希望条件を考えることが大切です。
実際に物件(部屋)を見てみる
物件(部屋)は必ず下見をする
物件(部屋)の情報や写真を確認するためにも必ず物件(部屋)を見に行きましょう。 実際に物件(部屋)を決めるためにも、下見を効率的に行うことと、下見内容も効果的に行うことが大切です。 そのためには「一人暮らし相談会」やWebサイトを活用してスムーズな部屋探しをしましょう。
※住まい探しは一日がかり。なるべく早い時間から行動を開始するのがポイントです。
その他必要なことを考える
契約をする
- 契約には原則として”連帯保証人”が必要となります。連帯保証人とは自分が家賃や修繕費を支払えなくなった際に、自分に代わって支払ってもらう人のことです。
- 家賃以外にも契約時に必要となる費用があります。代表的なものに敷金と礼金があり、また更新料が必要な場合もあるので必ず確認しておきましょう。
- 契約前に重要事項説明書をしっかり確認しましょう。記載された内容に不明なところがあれば、納得のいくまで質問と確認をしましょう。
- 契約時に必要なものは、お金や住民票、本人と連帯保証人の印鑑、連帯保証人の印鑑証明、家賃引き落とし用の銀行口座や登録印などたくさんあるので、不備がないように気を付けましょう。
- 電気と水道は手続きをした日から使えますが、ガスはすぐ使えません。ガス会社の係の人に開栓してもらう必要があります。
- インターネットを利用するためには、回線やプロバイダーなどの契約をする必要があります。また最近ではwifiなどもあるので、どのように利用するかよく考えましょう。生協からも案内があります。
