生協からのお知らせ

2022年09月06日(火)

大学生協アプリ(信大生協電子マネー)設定Q&A

重要なお知らせ

大学生協アプリ(信大生協電子マネー、電子組合員証)設定において、お手数、ご不便をおかけしてすみません。以下、よくお問い合わせいただく事項に関するご案内です。

Q.子どもがアプリを入れる前に保護者がアプリを入れてしまった
Q.組合員番号が記載されたメールが送られてこない
Q.パスワード設定画面において確認コードが送られてこない
Q.サインアップの最初で生年月日とメールアドレスを入力後「組合員情報がない」等のエラーがでる
Q.サインアップ完了後にサインインを行った際にログインエラーになる

上記以外の不明点、お問合せについては、こちらの対応依頼フォームにて、「その他の質問(フリーワード)」をお選びいただき詳細をご連絡ください。担当者より、状況を確認して、メールにてご案内いたします。

お問合せフォーム


Q.子どもがアプリを入れる前に保護者がアプリを入れてしまった

保護者が先にアプリの設定を完了すると、保護者からお子さまへのチャージや残高確認ができない状態となりますが、お子さまがアプリを入れることで、お子さまへのチャージや残高確認をすることができるようになります。



Q.組合員番号が記載されたメールが送られてこない
組合員番号はアプリのインストールが完了してからアプリ上の組合員証からも確認ができます。パスワードの設定にお進みいただき設定を完了し、アプリのインストールへお進みください。保護者の方がアプリの設定にあたって、組合員番号が必要な場合は、上記お問い合わせフォームからご連絡ください。


Q.パスワード設定画面において確認コードが送られてこない
「大学生協アプリ(公式)」利用するための準備の「1.パスワードの設定」において、正しく(加入WEBシステムで入力した)メールアドレスを入力し、[確認コードを送信]しているにも関わらず、確認コードが送られてこない場合、携帯電話の迷惑メール設定(生協加入のご案内P.8を参照)が原因です。「msonlineservicesteam@microsoftonline.com」を指定受信リストに設定してみてください。


Q.サインアップの最初で生年月日とメールアドレスを入力後「組合員情報がない」等のエラーがでる
生協加入のWEB手続きSTEP5(生協加入のご案内P.10)の手順において入力いただいた、生年月日またはメールアドレスに誤りがあることが考えられます。こちらの対応依頼フォームの「その他の質問(フリーワード)」を使って、「登録情報照会」の旨を入力し、あわせて[生年月日][メールアドレス]を入力して送信してください。担当者がデータを確認し、メールにて手続きをご案内します。


Q.サインアップ完了後にサインインを行った際にログインエラーになる
Q.サインインの際に「組合員情報に不備が...」等のエラーが表示される
サインアップの情報がunivcoopマイポータルと大学生協アプリ間で、うまく連携ができずにエラーが発生することがあります。この場合、univcoopマイポータルにサインインしてから、大学生協アプリでサインイン操作を行っていただくと、エラーを回避できるようになります。

上記、お試しいただいても状況が改善しない場合は、生協担当者が原因を調査、データ修正を行いますので、こちらの対応依頼フォームより必要情報を送信してください。対応が完了しましたら、メールにてご連絡します。



 

ページの先頭へ