卒業予定の皆さまへ

▼出資金返還のご案内 
▼信大生協引越しプランのご案内 
▼卒業式レンタル衣裳のご案内 
▼卒業記念印鑑のご案内 
▼勉学援助金寄付のお願い 
▼卒業アルバムのご案内と集合写真の撮影予約 
▼卒業脱退の際の電子マネー残高の取り扱い

在学中のご出資、ご利用心より感謝申し上げます。皆さまの、卒業後のご活躍を大いに期待しお祈り申し上げます。

出資金返還のご案内


入学時にお預かりした出資金を卒業時に返還いたします。返還手続きの日時・場所につきましては、卒業予定年度の12月に帰省先にお送りするご案内、および当ホームページ『生協からのお知らせ』(12月更新)をご確認ください。

23年3月卒業生向け出資金返還のご案内

進学・在籍延長手続き(googleフォーム)

卒業予定のみなさまに12月にお送りするご案内

卒業予定年に変更があった方、住所に変更があった方など、ご案内が届かない方は以下のPDFをご覧ください。

卒業生向け生協利用案内(PDF2.1MB)

以下にご案内がないその他の資料(PDF4.4MB)


⽣協を脱退する際の電子マネー残高の取り扱い

大学生協アプリ(公式)および大学生協電子マネーの利用規約「払戻しの原則禁⽌」の項にありますとおり、一度チャージされた信大生協電子マネーは原則、返金できません。ただし規約に定める「払戻しに関わる別途条件」を満たす場合は払戻手数料および返金に関わる振込手数料を差し引いた残額を返金いたします。詳しくはこちらをご覧ください。



学生総合共済 新社会人コースのご案内

在学時に加入のCO・OP学生総合共済<G1200コース>と同じ掛金で30歳まで加入いただけます。ご希望の方は、1~2月頃にコープ共済連から送付される「満期にともなうお手続きのご案内」にてお手続きください。

※新社会人コースは、学生総合共済G1200コースに加入の方のみ継続して加入いただけるコースです。

CO・OP学生総合共済 新社会人コースのご案内(外部サイト)


信大生協引越しプランのご案内


ご実家や就職先へのお引越しは、「信大生協引越しプラン」がお薦めです。信大生協が運送会社と提携してご案内する、信大生専用のオリジナルプランです。毎年12月下旬に帰省先にお送りするDMにて、ご案内いたします。1月受付開始となります。

信大生協オリジナル引越プラン(PDF2.1MB)


年間を通じて受け付けている大学生協共有の「引越しプラン」もございます。

引越ガイド(外部サイト)

卒業式レンタル衣裳のご案内 


晴れのご卒業式を大学時代のステキな思い出づくりにしていただけますよう、ご卒業衣装(レンタル)の「展示予約会」をキャンパス内にて開催実施しています。

「展示予約会」では、最新の色柄を揃え、多数の商品展示を予定しています。 ぜひ、展示予約会にご来場いただき、晴れのご卒業式をご演出ください。

●ご卒業衣装(袴)は、この機会にしかお召しにならない、貴重な思い出です。
●人気柄は多数ご用意いたしますが、ご予約が集中することがございます。早めのご予約をお奨めいたします。
●卒業式当日のお着付け・ヘアアレンジは、キャンパス内の会場にて行ないますので、卒業式会場までの移動や返却がスムーズです。
●大学生協だけの特典を、参加各社がご用意しています。(記念写真もお撮りできます)
※「展示予約会」の会場・開催日等、詳細については、各店頭、また当ホームページの『生協からのお知らせ』(1月頃更新予定)にてお知らせいたしますので、ご確認のうえご来場ください。

展示会開催予定各社 鈴乃屋・丸昌・マイム
※キャンパスにより、提携・展示会開催業者が異なります。
※男性の方もご利用ください(紋付袴等あり)

 

卒業記念印鑑のご案内


ご卒業予定の皆さまを対象に、毎年ご好評をいただいています「ご卒業記念印鑑」のご提案を企画いたしました。

●卒業記念印鑑3本セット(実印・銀行印・認印) 15,000円
※ご返還される出資金で卒業記念印鑑の代金をお支払い頂きますので、現金でのお支払いは必要ありません。
※信州大学名入り特製ケースにてお届けいたします。

卒業記念印鑑申込書(PDF1.1MB)

たすけあい奨学金寄付のお願い


扶養者を事故で亡くされた方に対しては、学業を継続できるよう、学生総合共済の就学費用保障保険で給付をしていますが(共済加入者)、病死などの場合、学業費用の保障がありません。大学生協では、そのような方々を援助すべく、大学生協奨学財団を設立し、たすけあい奨学金をお贈りしています。
この基金をより大きくし、より多くの方々にたすけあい奨学金をお贈りするために、例年、卒業される皆さまに、生協出資金返還時にご寄付をお願いしています。昨年も多くの方々からご寄付をお預かりいたしました。厳しい環境の中で、学び続ける後輩への暖かい贈り物として、どうぞご協力をお願いいたします。(一口1,000円から受付しています。)
※ご寄付については、出資金返還手続きの際、お申し出ください。


たすけあい奨学制度について(外部サイト)

卒業アルバムのご案内と集合写真の撮影予約


卒業には特別な思いがあるはずです。その思いをご本人だけではなく、ご家族で共有することが出来るアルバムを紹介いたします。

【お申込み方法】
4年次に生協より購入申込みのご案内をご実家へ郵送致します。入学時の住所より変わられた方は、生協事務室 0263-37-2982 までご連絡ください。生協店舗にてご案内を受け取ることも出来ます。団体集合写真の撮影予約と持込写真の送付は以下よりお申込み願います。


団体集合写真 撮影予約・写真の送付
まずは“事前登録”を行ってください。

ページの先頭へ