学生生活で「もしものとき」、大学生協へご相談ください。
もしも...
- 扶養者のもしも…
- 扶養者にもしものことがあったら
- 賠償責任事故・一人暮らしのもしものとき
- 自転車事故を起こしてしまったら
- 賠償事故を起こしてしまったら
- 一人暮らしで水もれや火事を起こしてしまったら
- 台風・風水害で家財に損害があったら
- 一人暮らしで家財の盗難にあったら
- からだやこころの悩みがあるときは
- からだやこころの悩みがあるときは
- ストーカーの被害にあったら
- ストーカーの被害にあったら
- 共済・保険の加入確認、給付の問い合わせ
- 自分の加入している共済・保険がわからなかったら
- 大学生協の共済金を請求したいときは
自分の病気やケガ
病気の治療をしたら
事故によりケガをしたら
- 病気をしたら「入院保障」「手術保障」があります。
- ケガをしたら「入院保障」「手術保障」「通院保障(固定具保障含む)」があります。
旅行や留学先など遠隔地や海外で入院・通院治療をしたら
- 旅行先や遠隔地や海外での入院・ケガでの通院も対象となります。現地の病院でも らった領収書やレシート、診察券などは大切に保管しておきましょう。共済金請求の際に 提出していただくことがあります。
- 海外に行かれる方は、海外旅行保険にもあわせて加入することをおすすめします。
「海外・国内旅行などに関する保険」(大学生協)
病気やケガで後遺障害を負ったら/復学したら
「重度後遺障害保障(病気・ケガ)」「事故後遺障害保障(ケガ)」「学業復帰支援臨時費用保障」があります。
<こちらにご連絡ください>
下記のサイトをご確認のうえ、サイト内にて、ご案内のあるコープ共済センターまたは各大学の加入共済窓口にご連絡ください。
学生総合共済
扶養者のもしも…
扶養者にもしものことがあったら
- 扶養者を亡くされ、経済的に学業を続けることが困難になっている学生・院生に対して緊急援助を行う「大学生協学業継続奨学制度(愛称:たすけあい奨学制度)」があります。
- また「学生総合共済」にも「親扶養者死亡・親扶養者重度障害」「扶養者事故死亡・扶養者事故重度障害」があります。
- 「就学費用保障保険」は、卒業予定年まで「学資費用(実費)」について毎年保障されます。
<こちらにご連絡ください>
下記のサイトを参照してください。
「たすけあい奨学制度」はサイトから応募ができます。
共済・保険については、サイト内にて、ご案内のあるコープ共済センターまたは各大学の加入共済窓口にご連絡ください。
たすけあい奨学制度(大学生協連 奨学財団) 学生総合共済 就学費用保障保険
賠償責任事故・一人暮らしのもしものとき
自転車事故を起こしてしまったら
賠償事故を起こしてしまったら
一人暮らしで水もれや火事を起こしてしまったら
台風・風水害で家財に損害があったら
一人暮らしで部屋の盗難にあったら
- 慌てず行動しましょう。
- まずは自身の安全確保と被害者の救済を。生命を第一にして、被害拡大の防止に努めま しょう。
<こちらにご連絡ください>
大学生協の「学生賠償責任保険」に加入されている方は、落ち着いてから保険の請求手続きをしましょう。下記のサイトを参考にしてください。
学生賠償責任保険
- コープ共済センターに電話(0120-16-9431)
- インターネットで事故受付 (こちらをクリック)
からだやこころの悩みがあるときは
からだやこころの悩みがあるときは
- 「学生総合共済」に加入されている方は「学生生活無料健康相談テレホン」をご利用になれます。 プライバシーは厳守しますので、どんなことでも安心してご相談ください。
<こちらにご連絡ください>
下記のサイトをご参照ください。
学生生活無料健康相談テレホン
電話番号は共済証書に同封の「共済+保険hand book」をご覧いただくか、所属の大学生協またはコープ共済センターへお問い合わせください。
ストーカーの被害にあったら
ストーカーの被害にあったら
- 「学生総合共済」に加入者を対象とした「ストーカー被害見舞金制度」があります。
<こちらにご連絡ください>
下記のサイトをご確認のうえ、サイト内にて、ご案内のあるコープ共済センターにご連絡ください。
学生総合共済
共済・保険の加入確認、給付の問い合わせ
自分の加入している共済・保険がわからなかったら
大学生協の共済金を請求したいときは
<こちらにご連絡ください>
自大学の大学生協加入窓口またはコープ共済センター(0120-16-9431)にお電話ください。
共済金請求の仕方