公務員試験についてのガイダンス開催情報はメールなどでお知らせいたします。生協SNS(X @ObirinCoop)もよろしくお願いします! 大学のSNS「TUNAG」でも発信することがあります。
新設「早期・先行枠コース」受講料:99,800(税込)
全58コマ(数的処理42・資料解釈4・文章理解6・論作文&面接対策6)
公務員試験はここ数年、受験年齢の引き下げや試験が多様化しています。早めのスタートで受験の機会を
増やすことが可能なコースです。
大学2年生の秋から受講をスタートし、3年生の春に国家一般職(教養区分)の受験ができます。
詳細、お申込み方法につきましては決まり次第こちらでご案内いたします。(現在デジタルパンフレットを作成中です)
ページ内リンク:
▶生協オリジナル公務員講座(2026年受験用)受付中
公務員試験対策ガイダンス 開催予定
次回のガイダンスは9月下旬を予定しています。
次回のガイダンスは10月下旬を予定しています。
下のボタンをクリックして登録をしていただくと過去のガイダンス動画をご覧いただけます。
本年開催されたガイダンスの動画などをアップしています。
生協オリジナル公務員講座についてのご案内や
心理職を志望される方向けの動画もございます。
ぜひご覧ください。
(ご利用にはお名前・メールアドレス・電話番号の登録が必要です)
本年度開催のガイダンス
11月16日(土)13:00~ 対面(生協研修室)(終了)
11月30日(土)13:00~ 対面(生協研修室)(終了)
12月14日(土)13:00~ 対面(生協研修室)(終了)
2025年1月18日(土)10:30~12:00 オンライン (終了)
2025年1月25日(土)13:00~14:30 対面(生協研修室) (終了)
2025年2月27日(木)16:30~18:00 オンライン (終了)
2025年3月11日(火)16:30~18:00 オンライン (終了)
2025年3月27日(木)16:30~18:00 オンライン (終了)
2025年4月16日(水)16:30~18:00 対面(生協研修室) (終了)
2025年4月19日(土)10:30~12:00 オンライン (終了)
2025年4月22日(火)16:30~18:00 対面(生協研修室) (終了)
2025年7月31日(木)16:30〜18:00 夏から始める公務員講座対面ガイダンス(生協研修室)(終了)
ご参加いただきありがとうございました
公務員試験対策講座
桜美林生協オリジナル公務員試験対策講座 (本講座)
大学3年の夏休みから始める教養コースの受講申し込み受付中です。
主に市役所を志望される方向けのコースです。
民間企業の就活にも役立つSPI対策や面接対策ができます。

2026年春に受験される方の受講を想定した講座です。(2025年秋の総合職教養区分含む)
オンデマンド受講型です。好きな時に好きなペースでの学習が可能です。一部の講義は桜美林生協の講義室でも受講できます。
▶ 生協オリジナル公務員講座 は就きたい職種に合わせ、3つのコースをご用意しています。
・行政職コース は教養科目+専門科目の試験が実施される国家公務員や政令指定都市、市役所など幅広い試験種に対応した総合的なコース
・教養コース は教養科目の対策で受験可能な市役所や警察官、福祉などの職種を志望される方向けのコース。SPI型の市役所を目指す方にもお勧めです
・心理職コース は心理系の職種を志望される方向けのコース
【生協公務員講座の特徴】
本講座パンフレットはこちら。

本講座パンフレット
本講座のお申し込みはこちらから
本講座お申込みフォーム
【生協公務員講座では様々なプログラムで試験対策ができます】
※各コース共通(本講座受講料に含まれます)
◇各科目講義(受講システムの利用を含む)
◇SPI対策講義
◇職種や志望先、出願を考える上でのガイダンスやセミナー
◇SEQを活用した自己分析・自己PRワークショップ
◇面接指導・集団討論練習(オンライン・対面)
◇面接カードの添削(オンライン・対面)
◇複数回の模擬試験(択一模試+論作文)
◇論作文の添削
◇面談にて進路の確認や受講相談
※注 こちらは[大学生協の講座]であり[エクステンションセンターのオンARの講座]とは異なる講座です。

受講を検討される方はこちらをご覧ください!
(ご利用にはお名前・メールアドレス・電話番号の登録が必要です)
講座に関するお問い合わせはこちらまで
kouza.obirin(at)univ.coop (at)は@に置き換えてください
大学生協オリジナル公務員試験 入門講座
春受付は終了しました。お申し込みありがとうございました