2025年06月01日(日)~2025年06月30日(月)
お知らせ|世田谷:食堂部|厚木:食堂部
\ 今月の話題はこちら /
1)大学生協アプリ 各種マネーの特徴を振り返り
2)圧倒的お得&混雑回避!分散利用感謝ポイント
3)皆様の声にお応えして今年もやります!ユキグニファクトリーコラボ企画
4)「こんなの食べたい!」募集中!食堂利用者アンケート
5)各キャンパスより
◆世田谷:6月 季節のおすすめ、スタミナフェア、皆様の声にお応えして今年もやります!「ユキグニファクトリーコラボ企画」
◆厚木:6月の企画予定、食生活通信、現在農学科2年生の方にミール使った感想
◆オホーツク:手づくりキャンパス弁当、オホーツクキャンパス所属の方限定「ふるさと納税」
◆世田谷キャンパス
・6月季節のおすすめ【カフェテリアグリーン】
・スタミナフェア【カフェテリアグリーン】
職員の推しは「かつお漬け丼(にんにく醤油)」です!
・皆様の声にお応えして今年もやります!ユキグニファクトリーコラボ企画
世田谷キャンパスでは
6月16日の週
【カフェテリアグリーン】:まいたけ天ぷら
6月23日の週:
【カフェテリアグリーン】:温野菜トマトソースがけ
【一番飯】:担々うどん
◆厚木キャンパス
・6月の企画予定
・食生活通信
・現在、農学科2年生のA君に昨年ミールを使った感想を聞いてみました。
・週の登校日数:5日
・サークル:週4回
・平均帰宅時間:19時ぐらい
・アルバイト:週2回(ラーメン屋)
~ミールを使って~
入学前に母がミールを申し込んでくれました。
ミールの大きなメリットは、「あらかじめ料金を払っているので、食費の管理が楽になる」ということです。
初めての「ひとり暮らし」でとても不安(自炊も苦手)でしたが、
ミールのおかげで順調な食生活になりました。
また、「ミール交流会」というミールに対して意見交流の場があり、そこで新しい友だちもできました。
1階クリオネが混雑していた場合:2階に向かう階段をあがる ↓ 購買内に入って レジに向かって左手 ↓ 目印はこがねちゃん弁当の文字!時間によって、セルフレジの操作フォロースタッフいます!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今月も各店舗にてご来店お待ちしております!
――――――――――――――――
東京農業大学生活協同組合 食堂部
世田谷:村上・熊木
厚木:木村
オホーツク:大野・上野
――――――――――――――――