メーカー保証・動産保証について
大事に扱っているつもりでも、誰にでも「ついうっかり」ということはあります。キーボードの上に飲み物をこぼす、机から落としてしまう、知らずにペンなどの異物を挟んでパソコンを閉じてしまう、といった不注意による事故は後を絶ちません。こうした故障や破損などを4年間カバーするのが動産保証です。
購入する機種とオプションにより、保証の年数や内容が違います。
修理件数の推移(1年目を100とした場合)
パソコン自然故障箇所は、主に記憶装置(SSD・HDD)、キーボード、液晶ディスプレイなどです。
グラフが示すように使用年数に応じて、修理件数が増加します。
高学年になるほどパソコンの使用頻度や重要性が高まるため、価格だけでなく修理や保証体制を重視して選ぶことが大学生のパソコンには大切です。
パナソニック CF-FV 大学生協セットモデル
4年間メーカー保証・4年間動産保証がセットになっています。
4年間メーカー保証
自然故障についてメーカー4年保証が付いています。
急に画面が映らなくなった、キーボードが使えなくなった、など通常に使っていて故障した場合に4年間何度でも無料で修理します。
4年間動産保証
水濡れや落下など、不注意による故障には動産保証で修理します(自己負担額5,000円/回)。
.png)
事例1 飲み物をこぼしてしまった
症状:電源が入らない、修理費用81,324円 → 0円
.png)
事例2 ペンを挟んでしまった
症状:液晶画面破損 修理費用74,520円 → 0円
.png)
事例3 机から落としてしまった
症状:電源が入らない、修理費用135,324円 → 0円
購入後3年目にあたり、補償限度額が100,000円の事例です。修理費用が限度額を超える場合は、その差額に5,000円を加算した金額が自己負担金となります。
修理金額の年間補償限度額は、1年目15万円、2年目12万円、3年目10万円、4年目6万円(税込)です。(自然故障と動産修理の合算)
「盗難」「紛失」「乱用」「自然災害」等、動産保険の対象となりません。
保証内容の詳細については、5月以降に保証サービス会社より「サービス証書」が郵送されます。そちらをご確認ください。
修理不能な「全損」扱いの場合でも、再購入のための補助を受けることができます。
Microsoft Surface Laptop Go 大学生協セットモデル
4年間メーカー保証・4年間動産保証を受けるためには、セットBでの申し込みが必要です。
セットC購入後の変更、および保証のみの購入はできません。セットCを購入した場合、メーカー保証1年と4年間店頭サポートのみの対応になります。
Microsoft Complete for Business 保証内容(2022年版)
4年間メーカー保証【通常保証を4年に延長】
標準保証(1年間)に3年を追加し、合計4年間保証。4年間何度でも無料で修理します
標準保証の内容とは以下の通りです。
・製品の欠陥および通常利用時の故障に対しての保証 および 購入後のマイクロソフトからの技術サポート
4年間動産保証【偶発故障に対する4年間の保証】
偶発に対する故障(水濡れ・落下・電力サージ等)を4年間の保証します。
偶発故障による交換は契約期間中、最大2回出来ます。3回目以降の交換は有償となります。交換費用は市場状況により変動いたします。
その他留意事項
- セットC購入後の変更、および保証のみの購入はできません。
- セットCを購入した場合、メーカー保証1年と4年間店頭サポートのみの対応です
- 原則的に修理はなく、再生品との交換です
- 以下は保証の対象外です
紛失・盗難、バッテリーの劣化、地震・水害などの自然災害による故障、火災・暴動・戦争などの偶発的事件による故障
※4年間のメーカー保証・動産保証は、2026年3月末までが保証の対象です
【学習用教材パソコンセット】のページに戻る