群馬)公務員講座2024年度募集 (1)

公務員も年々、申込や試験時期が早まってきております。
受験申込(エントリー)は、2~6月の間です。

後期から取り組むのではなく、
前期中~夏休みも活用して
はやめの受験対策をはじめましょう。


~公務員講座コース別ガイダンスなど~

【日程・内容】

(桐生キャンパス)
4/10(水)14:10~ 理工学部 公務員ガイダンス
公務員受験にあたって、
来年の2月以降に始まるエントリーにどう備えるかのお話をします。

技術系(土木・電気・機械・化学)の方も、
「夏休み」を使って、学習と職種研究(受験できそうなところを探す+業務説明会に出る)に取り組み
早めに、「2次対策」(面接・エントリーシート対策)を行いませんか?



(荒牧キャンパス)

=現在調整中=
4/23(火) 16:00~ 学食 特設会場にて
主に「行政職(事務)」系についてお話します。


行政職(事務)を目指す方へ・・・
地元+周辺地域(例:関東地方)での勤務を視野に入れた職種を組み合わせた受験をお勧めしています。

倍率の高い、市役所だけでなく、県、政令指定都市、国も視野に入れる対策が、内定を得る傾向が高いと生協では見ています。
最近では、SPI方式の受験も徐々に多くなってきていますが、受験のハードルが下がる分、「社会人経験者」との競合も見込まれます。

学生のみなさまは、「学ぶこと」が日常であるとも言えます。
大学で学んでいることが生かせる+公務員受験のための学習を進めることは、目標が明確になるほど、容易になると見ています。

ぜひ、就活の一環として、卒業したら、「公務員として、仕事に就く」ことを、夏休み前に決意して、挑んでみませんか?
生協もお手伝いします。


 
電子パンフレット


●大学生協 公務員講座 2024年度 講座のご案内

試験って難しい・・・かも。と思っているあなた・・。
確かになにも対策をしなければ、難しいと思います。
ですが、対策をすれば・・・どうでしょうか?
意外といけるかもしれませんよ(^^♪

公務員の試験も、すこし早まってきています。
早いものでは、
エントリー(願書)提出が3月から始まってきています。

早めに取り掛かってみる」

というのはいかがでしょうか?
(^^♪
Web視聴の講座なので、自分の都合に合わせられます。
2月中旬から、まずは、1次試験対策の講座が受講できます。
2月から 1年半かけて、受験対策がおこなえます。



公務員の試験には、大きく2つに分かれます。
「行政職」と技術系や心理系といった「専門職」の2つのグループです。

国家公務員・地方公務員
(県・東京特別区・政令指定都市・市役所)といった、
 行政職を目指す方は・・・2月から、講座の視聴が可能です。

技術系、心理系といった専門職の公務員を目指す方は・・・
 8月後半からの受講でも、次の春に間に合いますが、
生協としては、「夏休み」を使って取り組まれることをお勧めします。
 教養系の試験で、「ちょっと難しそう」というものは、
5月ぐらいから、夏休みを使った受講も可能です。

 まずは、ご相談ください。


*生協講座では、受講だけでなく、より仕事を知ってもらう(気持ちが振り向く)お手伝いもしています*
●昨年の11月に霞が関へ行ったときのひとこま(霞が関業務説明会)~経済産業省の説明会~
 全国の大学生協の公務員講座実施校と共同で、このようなイベントを行っております。
*写真は、経産省・本省会議室での説明会
●群馬大の公務員講座も次の募集で4回目になります。
 1回目講座受講をされた方で、最終合格・来年度から就職する先輩方に合格に至るまでの体験を聞こうと会を行いました。
 2022/11/7 荒牧学食にて~合格者体験交流会~


●学内での業務説明会もおこなっています。
2023年1月24日(火)(桐生キャンパス・学食にて)
公務員業務説明会
~経済産業省・国家公務員について~
+生協から、公務員のお仕事にについて

経産省の人事担当の方に桐生の学食まで来ていただき、
国家公務員や経産省のお仕事についてお話をいただきました。


○生協 公務員講座 2024年度パンフレット
2024年度募集パンフレット

公務員対策講座・5つのコースから選べます
  代替文字
   写真はイメージです。
講義は、Webにて好きな時に何度でも繰り返し視聴可能です。
講師への質問・相談も可能です。(メール・オンライン等)

・受講料金に含まれるもの 
・各講義・テキスト・自己分析SEQ受診・オリジナル模試4回・論作文添削・面接カード添削・個別面接導・進路相談・受講面談など

行政職コース(387コマ)

 行政系の公務員試験にほぼ対応した総合的なコースです。 

こんな方におススメ▶▶ 
●幅広く併願したい 
●公務員志望だが、どんな職種にするか決まっていない 


《目指せる職種》
国家一般職・国家専門職(国税専門官・財務専門官など)・裁判所職員・都道府県庁・政令指定都市・東京都特別区・市役所上級・国立大学法人職員など
行政・事務職全般を目指すために必要な科目をしっかり学べるコースです。
受講料:298,000円(税込)

行政職コース ここがポイント!
公務員試験では、いくつかの職種を併願するのが一般的なため、技術職のみを受験する方以外は、可能性を広げるためにもこちらのコースがおすすめです。

行政職コースに加えて 国家総合職(行政)を目指している方向け
総合職オプション 行政職(法律・経済) 
行政職コースの追加オプション 受講料:48,000円(税込)
法律・経済の1次試験・2次試験の記述対策、政策論文など
国家総合職の行政職に特化したオプションコースです。(法律系・経済系のいずれかを選択してください)
 

 

技術職コース(136コマ)

 教養試験の数的処理を重点に確実に習得できるコースです。 
こんな方におススメ▶▶
●自分の専門を生かして公務員として社会貢献したい。
●機械・電気・電子など土木職以外の技術系公務員に絞っている。

国家・地方を問わず、技術系の職種に絞って志望される方を対象としたコースです。
受験科目を技術系職種の受験に必要な範囲に限定しているのでより重点的に効率よく学習することができます。
受講料:168,000円(税込)

技術職コース ここがポイント!
工学の基礎(数学・物理)をマスターできます。特殊な技術系独自の問題をより重点的に学習できます。

行政職以外の方の国家総合職を目指している方向け
 総合職オプション  技術職   
技術職コースの追加オプション 
受講料:20,000円(税込)
政策論文と官庁訪問対策に向けての政策研究や国家総合職対策をゼミ形式で10回実施します。
同じ志望先同士でじっくり官庁訪問対策を行います。

土木職コース(186コマ)


 教養試験と工学の基礎に加え独特な科目が多い
「土木各科目」を効率的に身に着けることができるコースです。 


こんな方におススメ▶▶
●学部で学んだ土木の専門知識を生かして、公務員として社会貢献したい
●土木系の学科に所属していて土木職公務員に絞っている



国家・地方問わず、土木系の職種に限って志望される方を対象にしたコースです。試験突破を念頭にした講義や重要過去問の演習・解説を通じて対策が難しいと言われる土木科目を着実に取得できます。
受講料:199,800円(税込)

土木職コース ここがポイント!
実験やレポートで忙しい理工学部生に最適!
理工学部の学生にとっては、実験やレポートなどで忙しいかと思います。
そんな忙しい理工学部生にとって計画的かつ効率的に学習を進められるコース

行政職以外の方の国家総合職を目指している方向け
  総合職オプション  技術職   
技術職コースの追加オプション 
受講料:20,000円(税込)
政策論文と官庁訪問対策に向けての政策研究や国家総合職対策ゼミ形式で10回実施します。
同じ志望先同士でじっくり官庁訪問対策を行います。

 

心理職コース(160コマ)

 教養試験に加え「心理科目」を効率的に身に着けることができるコースです。 

こんな方におススメ▶▶
●大学の講義で「心理学」を専攻している
●将来「心理系の公務」につきたいと考えている


国家・地方を問わず、心理系の職種に絞って、志望される方を対象としたコースです。
圧倒的な合格実績を誇る心理科目講座で質の高い効果的な学習ができます。
受講料:202,800円(税込)

心理職コース ここがポイント!
圧倒的な合格実績を誇る心理系講座です。
専門科目の担当講師を含め、徹底的に全力サポートする講座です。
 

 

教養コース(124コマ)


 教養試験のみの職種の試験を受験される方・
農学・林業・水産など他のコースに含まれない専門の技術系の方向けのコースです 

こんな方におススメ▶▶
●教養試験のみを課せられる職種に行くことを決めている
●教養試験と面接対策は、受講で、専攻分野は自己学習という方


専門科目を含めない一番シンプルなコースです。
専門科目の講義はないですが、全国の大学生協に在籍した先輩のノウハウをもとに学習指導をしますので何をすればいいか安心です。
市町村や警察消防といった教養科目のみ職種を志望する方もこちらのコースで対応可能です。
受講料:138,000円(税込)

教養職コース ここがポイント!
教養科目に特化して学習したい方は、こちらのコースが最適です。
じっくり教養科目の基本から学習可能です。

 

お申し込み手続き  

 =行政職を目指される方は、2~5月開始をおすすめします= 
技術・土木・教養コースの方は、「夏休み」を使っての取り組みをおすすめします


~行政職を目指される方~

2月中旬から、1次対策の講義を受講ができます。


目安としては、5月GW明けぐらいから、夏休みを使って、主だった1次対策をこなしていくスケジュールをお勧めしています。
ぜひ、早めに取り組む、長い休み期間を使って取り組むことを生協はお勧めします。

**技術・土木・教養コースをお考えの方**

随時、受付中です。
「夏休み」を使って、1次試験対策をこなせると、秋以降、余裕をもって2次対策なども立てられます。

早めの受講も可能です(この場合の前期中の受講は、教養系のものを中心に受講します)
ご相談ください。
 

お申し込み・お支払方法

ご来店のうえ、お申し込みください。
●店頭でのお申込みの方
申込書の両面をご記入の上、両キャンパス生協購買部サービスカウンターへお持ちください。
同時にお支払いもお願いいたします。
  • 現金払い
  • クレジットカード払い(名義人様のご来店をお願いいたします)
  • 分割払い(必ず1次〆切までにお申し込みください。審査に数日かかる場合があります。。

お問合せは

相談、質問、パンフレットが欲しい、などは以下のメールへどうぞ

gu.kiryusb@univ.coop (桐生店)

件名:パンフレット希望 質問 など
本文:  学部・学科  お名前  住所  電話番号  質問内容

担当:峯村(桐生店)

お問い合わせは・・・
gu.koumin@univ.coop 
または、各キャンパスの購買書籍部カウンターへお尋ねください。
 

ページの先頭へ