卒業予定の皆さまへ


ご在学中は群馬大学生協をご利用いただきありがとうございました。
ご卒業まで、群馬大学生協はみなさんのキャンパスライフのサポートをいたします。


出資金返還について

ご卒業などで群馬大学を離れられる方は、生協へのご加入時にお預かりしております出資金を返還いたしますので、返還のご申請をお願いいたします。

2023年3月にご卒業予定の方

2023年1月頃に、申請方法などのご案内を「卒業生応援パック」をご実家宛にお送りいたします。
返還された出資金を卒業の記念アルバムや卒業記念印鑑のお支払いに充当することも可能です。
出資金充当で卒業記念アルバム・卒業記念印鑑をお申込みをされる方はこちらから
出資金返還・卒業予定年延長手続きのためのシステムの公開予定が2月1日(水)9時に決定いたしました
システムの公開・入力が可能になりましたら、メールにてお知らせいたします
システム公開お知らせメールの受信を希望される方は以下のフォームへご入力をお願いします
出資金返還・卒業予定年変更 の手続きはこちら
 

群馬大学大学院へ進学される方

学部卒業後に群馬大学大学院へご進学される方は、上記WEBページにて卒業予定年延長の手続きをお願いいたします。
新しい学籍番号が決まりましたら、下記の各キャンパスの生協事務室で手続きをお願いいたします。
 卒業アルバム購入
 卒業印鑑  購入 
荒牧キャンパス 電話:027-232-1599
昭和キャンパス 電話:027-233-9558
桐生キャンパス 電話:0277-22-6569
(11:00~15:00 土日祝日休業)
お問合せフォーム
 

卒業の延長をされる方

留年・休学などで卒業予定年が変更となる方は、上記WEBページにて卒業予定年延長の手続きをお願いいたします。
下記の各キャンパスの生協事務室で「変更届」のご提出も承ります。
 卒業アルバム購入
 卒業印鑑  購入 
荒牧キャンパス 電話:027-232-1599
昭和キャンパス 電話:027-233-9558
桐生キャンパス 電話:0277-22-6569
(11:00~15:00 土日祝日休業)

お問合せフォーム
 

既にご卒業されている方

指定用紙に記入・提出いただくことで出資金を受取ることができます。
こちらをご覧ください
 

卒業衣装


新しい門出を華やかに彩る卒業式用の衣装。生協でお申込いただくと・・・
・着付け会場から無料で、卒業式会場までバスで送迎します。
・当日に支度した会場で返却するか、着て帰って翌日返却も対応します。
 ※翌日返却の場合は返却送料がご負担になります。

各キャンパスの展示予約会スケジュール

荒牧キャンパス
昭和キャンパス
桐生キャンパス
 

卒業記念アルバム


サークルの仲間たちやゼミ・研究室のメンバーとの思い出を残してみませんか。
返還された出資金をアルバムのお支払いに充当することもできます。
※出資金の充当は、卒業記念印鑑との併用はできません

卒業記念アルバムのお申込、個人写真や集合写真の撮影会 の申込や自分たちで撮影した写真の投稿などは、下記のリンクから
卒業記念アルバム
出資金充当でお申込みをされる方はこちらから(卒業生のみ・卒業延長される方は対象外)
 

卒業記念印鑑


一生使える印鑑。銀行印や実印など、社会人には必要不可欠です。
返還された出資金を印鑑のお支払いに充当することもできます。
※出資金の充当は、卒業記念アルバムとの併用はできません

出資金充当でお申込みをされる方はこちらから(卒業生のみ・卒業延長される方は対象外)
 

「たすけあい奨学制度」寄付のお願い

たすけあい奨学制度 卒業生向け寄付 表
扶養者を亡くし、緊急に援助を必要としている後輩がいます。

~学業継続が困難になる仲間を援助する「たすけあい奨学制度」充実のための寄付をお願いします。
大学生協は、在学中に扶養者を亡くされ経済的に困難になった仲間に、学業を継続してもらうための支援をおこなう「たすけあい奨学制度」に取り組んでいます。
この制度(※)は、1992年の創設以来、これまでに13,789人の応募があり、この内4,427人に援助金を支給し、不幸にも扶養者を亡くされた学生の学業継続を応援してきています。その支給総額は6億4,778万円になりました。(2020年9 月末現在)
なお、この1年間(2019.10~2020.9)では、338人から応募があり、233人に2,328万円を贈ることができました。
 
たすけあい奨学制度 卒業生向け寄付 裏
この制度の財政的な事情により応募者全員に支給というわけにはいかず、経済的困難の大きい学生に奨学金として10万円を支給しています。この制度の資金のほとんどは、全国の学生・院生・教職員の皆様と各大学生協からの寄付金によって支えられています。学生の寄付の多くは卒業時の出資金返還の際、その一部を後輩のために寄付していただく取り組みによるものです。
毎年、皆様のご協力により全国合計で約2,000万円の寄付が寄せられています。
一人でも多くの後輩にこの援助ができますように、出資金の一部寄付に、どうかご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます
 
たすけあい奨学制度 寄付申請書(PDF)
リンク:一般財団法人全国大学生協連奨学財団
※たすけあい奨学制度は、大学生協勉学援助制度を継承し、2020年 1 月から開始しています。
 

ページの先頭へ