たすけあい奨学制度について
たすけあい奨学制度と寄付のお願い
大東文化学園生協では扶養者を亡くされ学業継続が困難になる仲間を応援する「大学生協学業継続奨学制度」(愛称:たすけあい奨学制度)の普及と充実に取り組んでいます。皆様のご協力をお願い申し上げます。大学生協には、 在学中に扶養者を亡くされ経済的に困難な全国の学生・院生に10万円をを贈り(返還不要)、学業継続を応援する「たすけあい奨学制度」があります。1992年の制度開始からこれまでに、不幸にも扶養者を亡くされた4427名の学生に6億4778万円を給付し、学業継続を応援してきました。大東文化大でも30名の学生が給付を受けてきています。(2020年9月末現在)
この制度は、全国の学生を中心に大学関係者、大学生協などからの寄付によって財源を支えているたすけあい制度です。
生協が設置している募金箱での寄付や、特に、毎年、卒業される学生の皆様が生協から返還される出資金の一部を後輩のために寄付していただくことが大きな財源となっています。
しかしながら、このたすけあい奨学制度は、寄付を主な財源としているため、財政に制約があり、応募された方全員には給付できず、審査によって学業継続の環境が厳しい方を優先して給付しています。財源を充実して一人でも多くの学生を応援できるようにしたく存じます。
ぜひとも、多くの皆様がこの制度に賛同し財源の充実のために寄付にご協力をしていただけますようお願い申し上げます。
- 口座番号
00140-7-392792(ゆうちょ銀行) - 加入者名
一般財団法人全国大学生協連奨学財団
ザイ)ゼンコクダイガクセイキョウレンショウガクザイダン
検索 | 大学生協奨学財団 |
卒業される皆様へ寄付のお願い
在校生のみなさまもご覧ください