[住まい探し]下見の方法と注意事項

下見の方法と注意事項

イメージ

【下見は絶対におすすめ致します!!】
下見をせずに資料やHPの情報だけで決定し、実際に住んでみると、「前の道路がうるさい」「日当たりが悪い」等のトラブルが発生するケースが多発しています。できる限り下見を行い本当に納得する物件探しをしましょう。
 

下見の心得 4箇条

  1. 譲れない条件を明確にしておくこと
  2. 断る勇気を持つこと
  3. 実際に自分の目で確認すること
  4. 周辺環境もチェックすること
不動産会社はとにかく早く部屋を埋めたい(商売だから当然)ので、「今決めないと埋まってしまう」などと契約を急ぎがちです。でも無理に決めると結局納得できずにまた住み替えたりで、経済的・精神的な負担は大きくなります。「今決めないと…」の売り言葉に「じゃぁ他を探してみます」と言い返す余裕を残しておくためにも、早めの動きが大事です。
 

下見のポイント 7箇条

  1. 駅からの距離は自分の足で測る
    物件説明書の表示は80mが1分です。宅建業法で決められています。
  2. 周辺環境や施設は地図をもらうか、なければメモを取っておく
    コンビニや郵便局、レンタルビデオ店など生活に必要な施設ですね。
  3. 建物の外観は、ヒビ・サビの有無、ゴミ置き場のチェックを忘れずに
    ゴミ集積場のルール等も確認しましょう。
  4. 部屋の中はリフォームが済んでいるかの確認をきちんとする
    現在入居中の方がいらして、部屋の中を見られないケースがあります。その場合、同じ型の部屋があれば見せてもらいましょう。現入居者の退去後のリフォーム項目を確認しましょう。
  5. 家具の配置のイメージをする
    大き目の家具は大きさを測ってから下見しましょう。ドアの間口が狭くて入れられない場合もあります。
  6. 部屋の壁、床、柱等の傷のチェックをする
    確認書がある場合はサインして保管しておきましょう。
  7. 家主さん、管理会社の連絡先と緊急時対応を聞く
    家主さんが近くに住んでいるか、管理会社が24時間対応しているかは「何かの時」に重要です。
 

生協の住まい探しの流れ へ戻る

ページの先頭へ